ある暗号通貨の追憶

今までの暗号通貨情報を思い出しながら、情報を残していきます

暗号通貨を売買できる販売所と取引所の違いとは

 

ビットコインをはじめとした暗号通貨で稼ぎたい!

実際に暗号通貨をやってみると、『販売所』と『取引所』は何が違うんだろう、と疑問に思いませんか?

 

知らず知らずに『販売所』を使って、手数料を高く取られています。多くの初心者が犯す大きなミスの一つです。手数料を少しでも安くする取引方法もあります。

 

この機会に、『販売所』と『取引所』の知識を身に着け、損をしないようにしていきましょう!

 

販売所と取引所の違い

 

暗号通貨を取引できる場所は基本的に、2種類あります。それが、『販売所』と『取引所』です。2つの大きな違いは、販売所と取引をするのか、他ユーザーと取引するのか、です。要するに、企業とユーザーのどちらかと取引するということです。

 

販売所:コインチェックビットフライヤーといった販売元(暗号通貨の販売会社)から、

直接買えます。

 

取引所:ビットバンクやザイフといった暗号通貨の取引所で、暗号通貨を他のユーザーと直接、取引できます。

 

暗号通貨を早く買いたい人は、『販売所』がおすすめ

 

ビットフライヤーなどの販売所を使うと、3クリック程度で暗号通貨を買えます。スマホアプリがあるので、使い勝手がよく、便利です。そして、すぐに暗号通貨を手にできます。

 

ただ手数料が割高になってしまうのが、デメリットです。

 

暗号通貨を安く買うなら、『取引所』がおすすめ

 

暗号通貨を買う手数料がマイナスであることもあるのが、『取引所』です。普通に使っても『販売所』よりも『取引所』は安くなります。それには理由があります。

 

『販売所』は、安定して暗号通貨をユーザーに提供するために、買い貯めています。それだけ手間がかかります。

 

それに対して、『取引所』は同じ取引所内のユーザー同士で取引しているだけなのです。

つまり、取引所のマーケット内で取引が行われるので、取引所内の需要と供給で価格が変動します。

 

ただ、そうなると疑問が生まれます。

取引所内の需要と供給で価格が決まるので、他の取引所と価格が違うのか?

 

もし価格が大幅に違うのであれば、他の取引所で暗号通貨を売買できたら利益が大きくなるでしょう。ですが、結論は大きな価格差はありません。取引所間で価格が調節される仕組みがあるからです。

 

取引所同士で価格差を埋めている

 

取引所同士が仲良く、取引して価格を調節しているワケではありません。取引所同士が暗号通貨(例えば、ビットコイン)の価格差を利用して、取引をしています。

 

例えば、

A取引所:1BTC=100万円

B取引所:1BTC=97万円

 

B取引所で97万円のビットコインを購入し、A取引所にビットコインを売る。これで3万円の利益となります。これで取引所は、数億円単位で利益を上げられます。だから、自然と価格が調整されます。

 

このように、取引所間の価格差を利用する(転売)取引を「アービトラージ」と呼びます。これで取引所間の価格が一定に保たれます。

 

複数の取引所を利用するのがベスト

 

1つだけの取引所だけで売買している人も多いですが、複数個所を利用しているとメリットが2つあります。

 

1つ目は、取引所ごとの価格差を確認できるからです。さきほどアービトラージで価格が一定になると説明しましたが、価格が一定額になるまでに時間を要する場合があります。

 

その差を早く確認できれば、安く価格を評価された暗号通貨を購入できます。そもそも安い価格だったので、高い価格に調整されて、値上がりする可能性が高くなります。

 

2つ目は、取引所が破綻した場合のリスクヘッジです。不測の事態を考えると、1か所に置いておくのはリスクが高くなります。

 

大手取引所の「ビットフライヤー」「ザイフ」などに分散して、暗号通貨を置いてみてはどうでしょうか。